行事予定(SCHEDULE)

1年間の流れ

4月(April) 
オープンラボ (Open laboratory) ※詳細は社会基盤学コース・国土政策学コースのHPをご覧ください。
4年生の研究室配属・歓迎会 (Welcome B4 students)

5月(May)
輪読会 (Study session)
4年生のゼミ発表開始(Seminar start)

6月(June)
土木計画学研究発表会・春大会 (Conference on Infrastructure Planning and Management)
※投稿は3月頃

7月(July)
研究室対抗ソフトボール大会 (Softball tournament)

8月(August)
大学院試験 (Entrance exam for graduate school)
夏休み (Summer vacation)

9月(September)
夏休み (Summer vacation)
六大学ゼミ (Seminar with other universities)

10月(October)
後期ゼミ開始 (2nd semester seminar start)
自然災害適応領域での修士論文中間発表(ポスターセッション)
(Poster session of M2’s thesis)

11月(November)
自然災害適応領域での卒業論文中間発表 (Middle presentation of B4’s thesis)
土木計画学研究発表会・秋大会 (Conference on Infrastructure Planning and Management)

12月(December)
交通系修士論文中間発表 (Middle presentation of M2’s thesis)
交通系忘年会 (Year‐end party)

1月(January)
土木学会北海道支部 技術研究発表会 (Presentation in JSCE Hokkaido)
※投稿は12月頃。例年、4年生を中心に参加。

2月(Febrary)
卒業論文最終発表 (B4’s thesis presentation)
修士論文最終発表 (M2’s thesis presentation)

3月(March)
春休み (Spring vacation)
卒業式 (Graduation ceremony)

研究スタイル

ゼミは週1回行い、4年生・M2が持ち回りで発表(進捗報告)を行います。
理論研究やデータを使った研究が主であり、実験・アンケートなど時間に縛られるものはほとんど無いため、時間・場所ともに各自の自由なスタイルで研究を進めています。学生部屋は土木棟304室の一角にありますが、頻繁に来る人もいれば、ゼミの日だけ登校して他は自宅で進めるスタイルの人もいます。

研究ではMATLABまたはPython等のプログラミング言語を使用する機会がありますが、ほとんどの学生にとって配属後に初めて触るものなので、心配無用です!

また、学生主催の輪読会を開催し、互いに知識を深め合っています。